一級建築士事務所 イン・エクスデザイン
”小さな屋上のある家” 2間間口の敷地を想定した住宅の提案。 京都には間口が狭く奥行きが20mを超えるような敷地が多く残っています。 このウナギの寝床では両サイドには隣家が建て込んでいることがほとんどで、建物の中央辺りへの採光や通風が問題となる。 中庭を配するにも敷地の間口が3.6mでは十分に機能させるには限界があります。 ここでは小さな屋上を3階部分に配し、 ハイサイドからの光が2階の吹抜をすり抜けて1階のLDKまで降り注いでくるような空間で生活することを考えてみました。 建物両端部から流れ込んでくる風の道となるトンネル状の空間と、日中の光量の変化を柔らかく感じることのできる垂直に貫かれた空間によって、より敷地の特性が拡大された空間となっている。 この住宅は”建築家がデザインする一千万円台の住宅=Sen+”という企画と提携しています。
<back to works top